2020年 10月 25日
よいお天気日曜日

美術館の外周りはマスクして歩くヒトが数人でした。
石の建物手前のカツラノキは上を通る電線に触れないよう
春先てっぺんを切られた木やその周りの木の色変わりは進んでいなくて
数メートルしか離れていない建物周りのカツラノキは
すっかり黄色く3時頃の日の光できらきらしていました。

2018年10月27日↓
2019年11月24日↓

建物裏の菩提樹はもう茶色くカサカサになった葉と実でした。 風は冷たくて北風でした、季節が変わっています。


パネルつくりはきょうは参加3人先生含めて4人でした。 前もって書いていった「直」は正しい文字でないということで・・・ その場で何回か書き直しをして 笑っているようなカワイイ「直」になりました。

了解得て他の2人の出来上がり↓ メガネやさんとカフェお勤めということで それぞれの書きたい文字はお仕事関連 難しそうでしたが手早く書いていました。 

影が長く伸びています。
芝生の種蒔き養生中でカツラノキの下も芝生も立ち入り禁止~
芝生の緑色が際立っていてきれいでした。





味のあるいい書体ですね~。(^-^)
書もいいですよね。
歩けないお年寄りになったら、通信講座で
書もいいかな~?なんて欲張りな性分です。
書もいいですよね。
歩けないお年寄りになったら、通信講座で
書もいいかな~?なんて欲張りな性分です。
Like
>MIZUKIさん
おはようございます~
なんだかにっこりマークのような直になってしまいました。
先日の折り帖つくりに続いてカッターとスティックのり持参の工作が楽しくて
パネルにすると一見相田みつを??になりました。
相田みつをの暮らした町なのでその文字を身近に見かけますが
実は相田みつをは書を極めてあの文字でしたので
自己満足でも勘違いでした(^_^;)
書道家目指すヒトや書道教室開きたいヒトに紛れて
手習いコース・・目指さずその時間を楽しむコースで月2回です。
集中したあとスッキリするのでそれも心地よいですね。
ヘタ文字人生でしたがたどり着いたのはそこだったのかも?
おはようございます~
なんだかにっこりマークのような直になってしまいました。
先日の折り帖つくりに続いてカッターとスティックのり持参の工作が楽しくて
パネルにすると一見相田みつを??になりました。
相田みつをの暮らした町なのでその文字を身近に見かけますが
実は相田みつをは書を極めてあの文字でしたので
自己満足でも勘違いでした(^_^;)
書道家目指すヒトや書道教室開きたいヒトに紛れて
手習いコース・・目指さずその時間を楽しむコースで月2回です。
集中したあとスッキリするのでそれも心地よいですね。
ヘタ文字人生でしたがたどり着いたのはそこだったのかも?
by karakaze99
| 2020-10-25 19:00
| 日常
|
Comments(2)