2020年 12月 10日
つくれば愉し

外の屋根の下の多肉が色変わりしていて赤いバラ!のようなので
先日のホームセンターの売り場にあった寄せ植えを真似てみました。
石庭・・・を掃くムーミンママ登場。

サンタさんに「おおきなきょうりゅう」を所望の3才に
婆からは「恐竜 骨 ぬりえ」¥1250。を送ろうと思います。
骨の絵の周りに好きに輪郭つけて好きな色で肉付けして世界のひとつの恐竜~
まだちょっと手に負えなくても
きっとちょっと手を出す8才がいるから大丈夫でしょう。
シュリケンの折り方を見ていたら
恐竜の折り方もいろいろ紹介されているのを見つけて
ティラノサウルスとステゴザウルス?!
まだまだあるぞプテラノドン、ブラキオサウルス、スピノサウルス~
ぬりえの本に挟むオマケによさそうなので
この先チャレンジは天気のよい日午前中限定です。(目と気力の都合)


1年分の記録になる「折り帖」がようやく始まりで
最初のページが出来ました。(秋3枚のうち1枚)
ボールペンで書いたのは
「秋風に あらざるはなし 天の紺」(高橋馬相)
去年11月の課題でした。




折り帖に書かれた字が、とても綺麗!
>1年後を目標に
素晴らしいです!
私も1年後に向けて、何か頑張ろ。
「あらざるはなし」初めて聞く言葉です。
「非ざる」が「無し」なら否定の否定?
難し過ぎて、私には分からない・・(泣)
>1年後を目標に
素晴らしいです!
私も1年後に向けて、何か頑張ろ。
「あらざるはなし」初めて聞く言葉です。
「非ざる」が「無し」なら否定の否定?
難し過ぎて、私には分からない・・(泣)
Like
>HIROさん
秘策は金色の文字・・・
せっかく購入の万年筆文字よりいたずらで書いてみた金色銀色ボールペンの文字を
先生は選びました(^_^;)秘かに光っているところで誤魔化してしまうのかも・・?
でもHIROさんに褒めてもらうと嬉しいです、精進いたします。
1年後←これをこの頃は考えられなかったので
たまたま声をかけてもらって参加した折り帖つくりがきっかけで
ひと月1ページの12回分1年後を意識できてよい展開です。
過ぎてしまえばあっという間の時間なのにこれから先の1年はとても長く感じます。
毎月増えていくのが嬉しいし
1年後の上達(出来るかなぁ?)を夢見るのも張り合いになりますね、よかった(^^)
「あらざるはなし」否定の否定なのでしょうね。
紺色に見えるくらいの深い青色の秋の空
吹いている風は秋風でないものはないすべての風が秋風なのだ
わたしも分からないけれどきっぱりしていて心に残る句ですね・・・
去年作者を調べた時に高橋馬相(まそう)39才で夭折とありました。
秘策は金色の文字・・・
せっかく購入の万年筆文字よりいたずらで書いてみた金色銀色ボールペンの文字を
先生は選びました(^_^;)秘かに光っているところで誤魔化してしまうのかも・・?
でもHIROさんに褒めてもらうと嬉しいです、精進いたします。
1年後←これをこの頃は考えられなかったので
たまたま声をかけてもらって参加した折り帖つくりがきっかけで
ひと月1ページの12回分1年後を意識できてよい展開です。
過ぎてしまえばあっという間の時間なのにこれから先の1年はとても長く感じます。
毎月増えていくのが嬉しいし
1年後の上達(出来るかなぁ?)を夢見るのも張り合いになりますね、よかった(^^)
「あらざるはなし」否定の否定なのでしょうね。
紺色に見えるくらいの深い青色の秋の空
吹いている風は秋風でないものはないすべての風が秋風なのだ
わたしも分からないけれどきっぱりしていて心に残る句ですね・・・
去年作者を調べた時に高橋馬相(まそう)39才で夭折とありました。
by karakaze99
| 2020-12-10 20:00
| 日常
|
Comments(2)